REPAINT

塗り替え時期について

塗装は建物を守る盾

多くの人が『塗装』と聞くと
「見た目をきれいにするためのもの」
と思うかもしれません。

しかし本来、塗装は建物の見栄えを良くすることもそうですが、
保護することが一番の目的です。

建物は常に厳しい環境の下にさらされており、年月が経つにつれて傷みが表れてきます。
風雨や日射などの自然環境から建物を守るという意味で塗膜(塗料が固まったもの)は大きな威力を発揮しますが、塗膜が劣化してしまうと建物の傷みを早める直接的な原因にもなってしまうのです。

塗り替え時期の目安は
およそ10年

これは塗料メーカーが推奨している塗料の耐用年数が基準となっています。

建物と同じく塗料にも寿命があり、一番短いものだと5~7年、長いものだと15~20年頑張ってくれます。 しかし、自宅で使用されている塗料なんて正直覚えていないですよね。初めての塗り替えとなれば尚更です。 そのためざっくり平均して10年くらいを塗り替えの目安としましょう、ということに一般的にはなっています。

そうは言っても、塗装工事はお金が結構かかるから先延ばしにできるならギリギリまで粘りたい。
そうお考えの方も多いと思います。

弊社の施工事例を見ても分かる通り、塗装は塗料の種類にもよりますが1回の工事で大体100万前後はかかってしまいます。
かなり高額ですよね…。

しかし!

塗料たちが出す小さなSOSを無視し続けていると、最終的には雨漏りの原因にもなってしまいます。

雨漏りも箇所や被害状況にもよりますがやはり数万~数十万はかかります。
もちろんそのあとに塗装もしなくてはならないので、一度にかかる費用は相当です…。

身体の違和感を無視し続けた挙句入院…。
早めに病院行っておくんだった!とならないために、
外壁や屋根にも定期健診を受けさせてあげましょう。

実は、そんな外壁や屋根が出すSOSは案外簡単に見つけられるのです。

こんな症状はありませんか

 色褪せ

劣化度
30%

塗り替え時期の初期症状。
長く紫外線や酸性雨にさらされることで塗装に含まれる樹脂が劣化していき、色褪せを起こしてしまいます。
色褪せは塗料の膜(塗膜)の防水機能が低下している大事なサインです。

 サビ

劣化度
50%

サビは放置すると他の箇所にも広がり内部の腐食にもつながります。
屋根は外壁と比べて風雨や紫外線にさらされやすく錆も発生しやすいので、やはり10年程度でプロに確認してもらうのがおすすめです。

 チョーキング現象

劣化度
60%

壁を触ると手につく白い粉、これをチョーキングと言います。チョーキングは塗膜が劣化している何よりの証拠。
最近外に干していると洗濯物に白い粉がつく、なんてことがあれば外壁を疑ってみましょう。

 外壁の苔・カビ

劣化度
70%

防水機能が低下すると塗膜に苔やカビが発生することがあります。
これらの根が内部に入り込むことで建材の劣化を早めたり、場合によっては健康に害を及ぼす可能性もあるので洗浄・塗装をおすすめします。

 クラック現象

劣化度
90%

壁に入る亀裂のことをクラックと言います。クラックが発生すると水が浸入して雨漏り、さらには建材自体の劣化を早める原因にもなってしまいます。
症状が進行すると補修費用が多くかかることもあるので早めの対策がおすすめです。

 コーキング劣化

劣化度
90%

壁の繋ぎ目(目地)などに打ち込まれている弾性のコーキングは年数が経つと縮んだり、隙間ができてしまいます。
コーキングは雨漏りだけでなく地震の揺れから外壁材を守る役割も果たしてくれています。

これらはほんの一例ですが、素人さんでも分かりやすい塗膜のSOSサインになります。

塗装の剥がれの注意点

塗装の剥がれに関して、外壁にしても屋根にしても5~10年で剥がれてきた場合には「経年劣化」の可能性が高いです。

しかし塗装後すぐ1~2年で剥がれてきた場合は「施工不良」の可能性があります。

前回の塗装から、またはおうちを建ててからどのくらい経過しているのか思い出しながら劣化状況を確認してみてください!

いかがでしたか?なんとなくでも塗装の塗り替え目安がご理解いただけたら幸いです。

ただし塗装工事が必要か否かはやはりプロの目線で確認してもらうのが一番正確かつ安全なので、とりあえず8~10年ほど経ったら業者に見てもらうというのがおすすめです。

その際ひとつの業者に見てもらうのではなく、何件か見積もりを出してもらってご自身が納得できる説明をしてくれる業者に頼むのがベストかと思います。

当社でもお客様に不安を持たせないような丁寧な説明を心掛けています。
お見積りも無料でさせていただいていますので、ぜひ時期が来たらご検討ください!